| 
							令和6年第6回(12月)定例会12月6日一般質問 | 1 長崎都市計画区域の区域指定の見直しについて 2 諫早駅周辺への誘致について
 3 有明海沿岸道路について
 4 南諫早産業団地について
 5 婚活支援について
 6 中学校部活動地域移行について
 |  | 
																													
					| 
							令和6年第4回(6月)定例会6月19日一般質問 | 1 諫早市を「ローイング競技の聖地」とするための取組について 2 公共交通の利便性問題について
 3 保育料の現状と今後について
 4 香川県三豊市が実施した「ベーシックインフラ整備事業」について
 5 まちづくりサポート事業について
 6 公立中学校の部活動地域移行について
 7 諫早市のスクールバスについて
 |  | 
																													
					| 
							令和6年第2回(3月)定例会2月29日一般質問 | 1 令和6年度当初予算案について 2 諫早市の人口減少対策について
 3 ワンストップ窓口について
 4 買い物難民について
 5 県央県南広域環境組合第2期ごみ処理施設建設に伴う周辺地域への影響について
 6 公立学校教員の精神疾患について
 7 教員業務支援員について
 8 スクールバスについて
 |  | 
																													
					| 
							令和5年第7回(12月)定例会12月4日一般質問 | 1 JR長崎本線並行在来線問題について 2 有明海沿岸道路について
 3 諫早市の人口減少対策について
 4 ふるさと納税について
 5 学校教育について
 |  | 
																													
					| 
							令和5年第5回(6月)定例会6月16日一般質問 | 1 新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後について 2 諫早市における人口増減について
 3 スポーツ合宿の誘致について
 4 移住政策について
 5 諫早市内の国の機関の諫早駅周辺への誘致について
 6 学校教育に新聞を活用することについて
 7 学校改革推進室の業務について
 |  | 
														
															
															
					|  | 1 令和5年度当初予算案について 2 西九州新幹線開業に伴う効果について
 3 諫早市の人口減少対策について
 4 マイナンバーカードの取得率等について
 5 防災行動計画(タイムライン)について
 6 長寿祝金について
 7 ふるさと納税の現状と今後の方針について
 8 諫早市立中学校の制服について
 |  | 
																													
					|  | 1 令和3年度市政運営の所信に示された項目のその後の進捗について 2 移住関係事業の実績等について
 3 マイナンバーカードの取得率等について
 4 高齢者の交通手段確保について
 5 本明川下流域ボート練習場の今後について
 6 まちづくりサポート事業への企画提案の応募状況について
 7 小・中学校の減少対策について
 |  | 
																													
					| 
							令和4年第2回(3月)定例会3月3日一般質問、決議 | 1 機構改革について 2 令和4年度当初予算案について
 3 諫早市の魅力発信について
 4 九電みらい財団との関わりについて
 5 諫早駅周辺の整備状況について
 6 新しい自動車運転免許更新制度導入に伴う高齢者の交通手段確保について
 7 教育行政について
 |  | 
																													
					| 
							令和3年第7回(12月)定例会12月1日一般質問 | 1 大久保市政について 2 地域おこし協力隊について
 3 道の駅の整備について
 4 市道の未登記処理について
 5 教育行政について
 6 6次産業化の現状について
 7 ふるさと納税の現状について
 |  | 
																													
					|  | 1 大久保市政について 2 鹿島市から諫早市間の道路整備について
 3 長田バイパスの延伸について
 4 諫早市内の国の機関の諫早駅周辺への誘致について
 5 Uターン・Iターン対策の取組状況について
 6 諫早市の福祉計画について
 |  |