ナビゲーションを読み飛ばす

諫早市議会インターネット中継

  • 文字を大きくする
  • 文字を小さくする
議会中継トップ会議名から選ぶ議員名から選ぶ会派名から選ぶ用語で検索

※検索結果一覧

西田 京子 議員
日本共産党
  • 令和6年第4回(6月)定例会
  • 6月20日
  • 一般質問
1 高齢者支援について
2 介護保険制度について
3 医療費助成の現物給付化について
4 パートナーシップ宣誓制度の導入について
5 学校教育について
映像を再生します
  • 令和6年第2回(3月)定例会
  • 2月28日
  • 代表質問
1 市政運営についての所信
(1)子育て支援の充実
 ア 高校生世代の医療費助成の現物給付化の考えはないか問う
 イ 支援が必要な児童生徒もいると思うが、支援の現状と課題、対応策について問う
(2)快適で安全な住環境の整備
   高齢化、核家族化が進み特に1人暮らしの高齢者も増えている。大型商業施設建設等進むなか、近くにあった商店が無くなり毎日の買い物に困っているいわゆる「買い物難民」について、高齢者が快適に暮らせるように今後の対策は何か考えられているのか問う。
2 輝くひとづくり
(1)学校給食費の無償化
   本年4月から、小・中学校の給食費無償化に取り組むということで大歓迎するものであるが、食材についてこれまで以上に地産地消の推進を求めるが、考えを伺う
(2)発達支援の充実
   支援を必要とする子どもたちが増加傾向にあると聞いている。早期発見につながる専門医による5歳児健診について見解を求める。
3 魅力あるまちづくり
(1)防災・減災対策の推進
   事前防災の観点から事業を計画的に推進するとあるが、具体的にどのようなことをするのか問う
(2)地域福祉の推進
 ア 障がい者への医療費助成制度の現物給付化について見解を問う
 イ 「健康いさはや21」に基づく高齢者対策は、「元気いっぱい・輝き・生きるまちいさはやの実現」を目指すとなっている。健康を支え守るための社会環境の整備は最重要課題である。環境省の調査では、全国的にごみ出し支援が広がっているが、高齢者対策の一つとして、ごみ出し支援について考えを問う。
(3)2050年ゼロカーボンシティの実現
   省エネルギー化や再生可能エネルギーの導入が謳われているが、これまでの取組と成果について問う。また、今後の取組について具体的に市民にわかりやすく呼びかける必要があると思うが見解を問う。
映像を再生します
  • 令和5年第7回(12月)定例会
  • 12月1日
  • 一般質問
1 道路改良工事について
2 ごみ出し支援について
3 諫早駅前のバス待合所建設について
4 補聴器購入助成について
5 小・中学校における教職員等の配置について
映像を再生します
  • 令和5年第6回(9月)定例会
  • 9月11日
  • 一般質問
1 子育て支援について
2 国民健康保険について
3 災害時の避難所について
映像を再生します
  • 令和5年第5回(6月)定例会
  • 6月19日
  • 一般質問
1 高齢者が住みやすい街づくりについて
2 国民健康保険について
3 就学援助制度について
4 障がい者福祉タクシー助成について
映像を再生します
  • 令和5年第2回(3月)定例会
  • 3月3日
  • 一般質問
1 国民健康保険について
2 高齢者支援について
3 障がい者支援について
4 通級指導教室について
映像を再生します
  • 令和4年第5回(12月)定例会
  • 12月1日
  • 一般質問
1 インボイス(適格請求書)制度について
2 国民健康保険及び後期高齢者医療における傷病手当金の支給について
3 子どもたちが豊かに学べる教育環境について
4 障がい者、高齢者が住みよいまちの実現について
映像を再生します
  • 令和4年第4回(9月)定例会
  • 9月7日
  • 一般質問
1 「障がい者福祉タクシー」利用助成について
2 国民健康保険の子どもに係る均等割保険料の軽減について
3 子ども達が安心して学び、生活できる環境づくりについて
4 諫早公園の環境整備について
5 原油価格高騰、物価高騰への支援について
映像を再生します
  • 令和4年第3回(6月)定例会
  • 6月17日
  • 一般質問
1 通学路について
2 障がい者福祉医療費の現物給付について
3 高齢者へのごみ出し支援について
4 ゼロカーボンシティについて
5 災害時の受援計画の策定について
映像を再生します
  • 令和4年第2回(3月)定例会
  • 3月2日
  • 代表質問
1.市政運営についての所信
(1)新型コロナウイルス感染症対策について
 ア.保育園や小・中学校の臨時休業が発生しているが、園児、児童、生徒への検査は万全に行われているのか問う
 イ.無料PCR検査が市内で実施されているということだが、どこで実施されているのか。また、市民への情報提供は適切に行われているのか問う。
 ウ.3回目のワクチン接種について「かかりつけ医」が不足する地域において巡回接種を実施するということだが、具体的にどのようなことか問う
(2)機構改革を実施することについて
 ア.市民のため、いかに成果を出していくかを念頭に置き、必要な施策を講じるとあるが、具体的にどのようなことに取り組み、どのような成果を目指すのか問う
 イ.市民にやさしい、市民によりそった、市民のための機構改革を切望するものである。高齢者や障がい者がより安心・安全に暮らせる機構改革になっているのか問う
2.輝くひとづくり
(1)健やかなひとづくり
 ア.子育て環境の充実について、子どもの貧困が大きな社会問題になっている今日、重要な施策であると考える。子育て環境の充実を推進するにあたり、諫早市の子どもの実態をつかむ必要があると思うが、諫早市の子どもの貧困の実態はどうか。
 イ.子育て環境の充実を推進する施策として、子ども医療費の現物支給化がある。少子化対策としても有効であり、諫早市でも実現に向け研究を重ねられているが、現状を問う。
 ウ.特別支援教育の充実を図ることについて、特別な支援を必要とする園児や児童、生徒が増加傾向にあるということだが、早期発見につながる5歳児健診は有効であると考える。5歳児健診を提案し、見解を問う。
3.魅力あるまちづくり
(1)安心なまちづくり
 ア.高齢者の皆様が住み慣れた地域で安心して日常生活を送ることができるように高齢者支援は喫緊の課題である。その1つにごみ出し支援がある。ごみを集積所まで持って行けない高齢者の実態調査は進んでいるのか。玄関までごみを取りに来る方法を考えられないのか。ごみ出し支援についての考えを問う。
 イ.高齢者への補聴器購入補助を提案し、見解を問う
(2)快適なまちづくり
  「公共交通の維持・確保対策」や「交通空白地の解消」などに対処するため「地域公共交通計画」を策定する計画であるが、高齢化が進むなか高齢者の足の確保も大きな課題である。高齢者への交通費助成の一日も早い実現を求め、見解を問う。
映像を再生します
  • 令和3年第7回(12月)定例会
  • 12月6日
  • 一般質問
1 子育て支援について
2 高齢者へのごみ出し支援について
3 新型コロナウイルス感染症対策について
4 気候危機問題について
5 10月31日投票で行われた衆議院議員選挙について
映像を再生します
  • 令和3年第6回(9月)定例会
  • 9月13日
  • 一般質問
1 高齢者が安心して暮らせる諫早市の実現について
2 新型コロナウイルス対策について
3 就学援助制度について
映像を再生します
  • 令和3年第5回(6月)定例会
  • 7月5日
  • 一般質問
1 新型コロナウイルス対策について
2 国民健康保険料の子どもの均等割保険料の軽減について
3 高齢者・障がい者への交通費助成について
4 医療費の現物給付の実現について
映像を再生します
  • 令和3年第1回(2月)定例会
  • 2月25日
  • 一般質問、閉会日
1 新型コロナウイルス感染症対策について
2 国民健康保険料の子どもの均等割軽減について
3 子ども医療費及び障害者医療費の現物給付を求め、見解を問う
映像を再生します
  • 令和2年第5回(12月)定例会
  • 12月4日
  • 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症対策について
2 障がい者が暮らしやすい諫早市をめざし、改善を求めることについて
3 高齢者へのごみ出し支援について
映像を再生します
  • 令和2年第4回(9月)定例会
  • 9月15日
  • 一般質問
1 安心して子育てできる諫早市について
2 新型コロナウイルス感染症対策について
3 熱中症対策について
映像を再生します
  • 令和2年第3回(6月)定例会
  • 6月18日
  • 一般質問
1 新型コロナウイルス感染症対策について
2 国民健康保険料について
3 高齢者が安心して元気に暮らせる環境づくりについて
映像を再生します
  • 令和2年第1回(3月)定例会
  • 3月10日
  • 一般質問
1 子ども・子育て支援の拡充について
2 高齢者が住みやすい諫早市をめざして
3 市営住宅条例について
4 災害時の障がい者対策
映像を再生します
  • 令和元年第5回(12月)定例会
  • 12月5日
  • 一般質問
1 国民健康保険について
2 災害時対策について
3 市営住宅の諸問題について
映像を再生します
  • 令和元年第4回(9月)定例会
  • 9月13日
  • 一般質問
1 国民健康保険料の子どもの均等割の軽減について
2 幼児教育・保育の無償化に伴う給食費負担について
3 市営住宅に関わる諸問題について
4 高齢者へのゴミ出し支援について
5 高齢者への交通費助成について
映像を再生します
  • 令和元年第3回(6月)定例会
  • 6月20日
  • 一般質問
1 子どもの貧困対策について
2 高齢者支援対策について
3 国民健康保険について
映像を再生します
  • 平成31年第1回(3月)定例会
  • 2月27日
  • 代表質問
1 市政運営についての所信
(1)少子高齢化及び人口減少対策について
  ア これまでの少子高齢化対策の成果と課題を問う
  イ これまでの人口減少対策の成果と課題を問う
  ウ 今後どのような施策をし、人口減少対策に取り組むのか具体的に問う。
   また、どういう目標を持って取り組むのか。
(2)九州新幹線西九州ルートについて
  ア 2022年度、暫定開業予定のリレー方式について費用対効果を問う
  イ 長崎本線や路線バスの維持など地域交通の充実にこそ予算を回すべきである。九州新幹線西九州ルートの事業凍結を求め見解を問う。
(3)国営諫早湾干拓事業について
  ア 干拓農地、営農者の現状について問う
  イ 現在、営農者からも開門を求める声が上がっていることについてどのように思うか考えを伺う
2 輝くひとづくり
(1)健やかなひとづくり
  ア 「子ども・子育て支援事業計画」とあるが、子どもの貧困が大きな社会問題となっている今日、子育て支援を考える前提として子どもの実態をつかむ必要がある。諫早市の子どもの貧困率はいくらか。
  イ 諫早市教育振興基本計画には安全安心な学校給食の充実と謳われている。子どもの貧困が深刻化しているなか、給食費補助が広がっているが、諫早市でも給食費無償などの考えはないか見解を問う。
  ウ 子育て支援として子ども医療費の現物給付は人口減少対策にも有効であると考えるが市長の見解を求める
  エ 幼児教育・保育の無償化について問う
3 魅力あるまちづくり
(1)安心なまちづくり
  ア 高齢化が進み、高齢者支援は喫緊の課題である。毎日の生活で困っていることの1つにゴミ出しが上げられる。ゴミ集積所まで持っていけないゴミを収集する方法はないのか。高齢者が安心して住み続けられる諫早市を目指して解決策はないのか、市長の考えを問う。
  イ 定期的に診療を必要とする障がい者からは医療費の現物給付を求める声が上がっている。安心して医療が受けられる医療費の現物給付を求め見解を問う。
映像を再生します
戻る