JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。
ナビゲーションを読み飛ばす
※検索結果一覧
無会派
令和7年第1回(2月)定例会
2月13日
一般質問
松永 隆志 議員
1 諫早市のごみ処理の現状と今後の課題について
令和7年第1回(2月)定例会
2月13日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 市道拡幅工事について
2 諫早市が所有する施設の活用について
3 地域が関わる学校教育の在り方について
4 諫早修習館の活用について
5 V・ファーレン長崎への支援について
令和7年第1回(2月)定例会
2月12日
一般質問
林田 保 議員
1 諫早市の道路行政について
2 幹線道路の混雑解消対策について
3 道の駅整備事業について
令和6年第6回(12月)定例会
12月6日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 干拓の里の今後について
2 諫早市消防団の再編について
3 IT・半導体関連人材育成について
4 フルマラソン開催について
5 SDGs(持続可能な開発目標)への取組について
6 国や市の政策と財源維持について
7 1市5町対等による市町村合併から20年を迎えることについて
令和6年第6回(12月)定例会
12月6日
一般質問
森 多久男 議員
1 長崎都市計画区域の区域指定の見直しについて
2 諫早駅周辺への誘致について
3 有明海沿岸道路について
4 南諫早産業団地について
5 婚活支援について
6 中学校部活動地域移行について
令和6年第6回(12月)定例会
12月5日
一般質問
林田 保 議員
1 小長井地域3小学校合併後の跡地及び施設の活用について
2 令和10年4月開校予定の義務教育学校について
3 市内遊休農地及び耕作放棄地の活用について
令和6年第6回(12月)定例会
12月4日
一般質問
松永 隆志 議員
1 干拓の里の今後について
2 本人通知制度について
3 投票率の向上に向けた取組について
令和6年第5回(9月)定例会
9月10日
一般質問
林田 保 議員
1 諫早市公共施設等総合管理計画について
2 消防力の強化について
3 多良林川の管理について
令和6年第5回(9月)定例会
9月9日
一般質問
松永 隆志 議員
1 「干拓の里」の今後の在り方について
2 避難所に求められる機能の充実について
3 公契約条例制定に対する諫早市の取組について
令和6年第5回(9月)定例会
9月5日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 干拓の里の今後について
2 令和6年8月の諫早市政策要望について
3 空き家バンクの現状と課題について
4 ふれあい施設の新規整備について
5 諫早消防署多良見分署の建て替えについて
6 小・中学校の整備について
7 フルーツバス停の活用について
8 ふるさと納税返礼品によるひとり親家庭支援について
9 選挙啓発と選挙について
10 市長1期目の公約達成度と2期目へのチャレンジについて
令和6年第4回(6月)定例会
6月24日
一般質問
松永 隆志 議員
1 市総合防災訓練中止の理由について
2 諫早インターバス停の利便性向上について
3 介護保険制度と独居高齢者対策について
4 諫早市のまちづくりについて
令和6年第4回(6月)定例会
6月21日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 干拓の里の今後について
2 旧市営野球場跡地について
3 ふるさと納税返礼品に関する調査報告書について
4 市民のための公共交通の在り方について
5 市街化調整区域の撤廃と空き家対策について
6 (仮称)市民交流センター及び現在の中央公民館の機能について
7 地域包括ケアシステムの構築と地域連携について
令和6年第4回(6月)定例会
6月19日
一般質問
林田 保 議員
1 諫早市の伝統芸能等について
2 地球温暖化による本市の農作物などについて
令和6年第4回(6月)定例会
6月19日
一般質問
森 多久男 議員
1 諫早市を「ローイング競技の聖地」とするための取組について
2 公共交通の利便性問題について
3 保育料の現状と今後について
4 香川県三豊市が実施した「ベーシックインフラ整備事業」について
5 まちづくりサポート事業について
6 公立中学校の部活動地域移行について
7 諫早市のスクールバスについて
令和6年第2回(3月)定例会
3月1日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 ふるさと納税に関する業者選定について
2 諫早市のスポーツ振興について
3 多良見支所周辺の再整備について
4 ながさきピース文化祭2025の開催について
5 南諫早産業団地及び(仮称)諫早平山産業団地整備事業について
6 地域おこし協力隊の活用について
令和6年第2回(3月)定例会
2月29日
一般質問
林田 保 議員
1 危機管理について
2 人口減少について
3 小長井地域小中一貫教育について
4 ふるさと納税返礼品について
5 (仮称)市民交流センターについて
令和6年第2回(3月)定例会
2月29日
一般質問
松永 隆志 議員
1 ふるさと納税における不適切行為の経緯について
2 第33次地方制度調査会の令和5年12月答申の中で提案された「国の指示権」について
3 市長公約の具体化について
令和6年第2回(3月)定例会
2月29日
一般質問
森 多久男 議員
1 令和6年度当初予算案について
2 諫早市の人口減少対策について
3 ワンストップ窓口について
4 買い物難民について
5 県央県南広域環境組合第2期ごみ処理施設建設に伴う周辺地域への影響について
6 公立学校教員の精神疾患について
7 教員業務支援員について
8 スクールバスについて
令和5年第7回(12月)定例会
12月4日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 人事院勧告及び長崎県人事委員会勧告と諫早市の考えについて
2 認知症に関わる啓発と支援について
3 ふるさと納税に関する業者選定について
4 諫早市の公共施設の改修及び建て替えについて
5 2025年開催の国民文化祭について
6 部活動指導の地域移行について
7 諫早市の子育て支援の様々な事業について
令和5年第7回(12月)定例会
12月4日
一般質問
森 多久男 議員
1 JR長崎本線並行在来線問題について
2 有明海沿岸道路について
3 諫早市の人口減少対策について
4 ふるさと納税について
5 学校教育について
令和5年第7回(12月)定例会
11月29日
一般質問
林田 保 議員
1 諫早市公共施設等総合管理計画について
2 所有者不明土地による所有者不明土地管理制度について
3 小長井地域の小中一貫教育校について
令和5年第7回(12月)定例会
11月29日
一般質問
松永 隆志 議員
1 西諫早団地の再開発について
2 ふるさと納税への市の取組について
3 「干拓の里」の今後について
令和5年第6回(9月)定例会
9月7日
一般質問
松永 隆志 議員
1 地方公務員の地域貢献活動休暇について
2 ヤングケアラーに対する支援策について
3 大久保市政のこれまでの2年間の評価と反省について
令和5年第6回(9月)定例会
9月6日
一般質問
林田 保 議員
1 災害時の避難所となる学校施設の防災機能強化について
2 諫早市の工業用水対策について
3 南墓園事業の今後について
令和5年第6回(9月)定例会
9月6日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 生涯学習に対する取組について
2 ひきこもりに関する調査について
3 市道等の管理や整備について
4 各地域の高齢者支援事業について
5 文化振興にかかわる諫早市出身者の活躍支援について
令和5年第5回(6月)定例会
6月16日
一般質問
森 多久男 議員
1 新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後について
2 諫早市における人口増減について
3 スポーツ合宿の誘致について
4 移住政策について
5 諫早市内の国の機関の諫早駅周辺への誘致について
6 学校教育に新聞を活用することについて
7 学校改革推進室の業務について
令和5年第5回(6月)定例会
6月16日
一般質問
松永 隆志 議員
1 市役所庁舎前広場の利活用について
2 鳥獣害対策について(イノシシ対策)
令和5年第5回(6月)定例会
6月16日
一般質問
林田 保 議員
1 観光としての街中散策について
2 各現有施設の将来について
3 道の駅整備事業について
令和5年第5回(6月)定例会
6月15日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 支所建替えについて
2 諫早市過疎地域持続的発展計画について
3 諫早市関連団体との人事交流について
4 諫早市都市計画マスタープランと地域別構想の在り方について
5 保育料無償化について
6 (仮称)市民交流センターについて
令和5年第2回(3月)定例会
3月6日
一般質問
松永 隆志 議員
1 諫早市の救急医療の現状と課題について
2 市職員の定年延長制度の実態について
3 会計年度任用職員の処遇の改善について
令和5年第2回(3月)定例会
3月3日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 諫早市における地域包括ケアシステムの更なる深化・推進について
2 諫早市のごみ分別について
3 諫早市にある国・県の出先機関について
4 南諫早産業団地完成に向けての様々な課題について
5 文化施設の更なる活用について
令和5年第2回(3月)定例会
3月2日
一般質問
林田 保 議員
1 南諫早産業団地への京セラ株式会社進出について
令和4年第5回(12月)定例会
12月2日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 50年後の本庁舎について
2 (仮称)市民交流センター整備事業について
3 諫早市干拓の里の在り方について
4 南諫早産業団地の企業誘致について
5 第40回国民文化祭について
6 市民の方の様々な声から
令和4年第4回(9月)定例会
9月8日
一般質問
松永 隆志 議員
1 諫早駅と市中心部を結ぶ公共交通機関について
2 小・中学校のプールについて
3 学校給食の無償化について
令和4年第4回(9月)定例会
9月7日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 消防防災について
2 諫早駅周辺開発と観光について
3 轟峡一部再開について
4 諫早市の雇用創出について
5 地域猫保護活動補助について
6 市民センター(中央公民館)の今後について
7 部活動指導の地域移行について
令和4年第3回(6月)定例会
6月20日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 機構改革に伴う職員配置について
2 国の福祉政策に関わる法整備等と諫早市の取組について
3 市民センター(中央公民館)と旧市営野球場の今後について
令和4年第3回(6月)定例会
6月16日
一般質問
松永 隆志 議員
1 有害鳥獣(カモ被害)対策について
2 新しい諫早駅の利便性について
3 市職員の定年延長について
4 公契約条例の検討状況について
令和4年第3回(6月)定例会
6月15日
一般質問
林田 保 議員
1 諫早市公共施設等総合管理計画について
2 小長井地域の過疎地域指定による諫早市過疎地域持続的発展計画について
3 教育委員会学校改革準備室について
令和4年第2回(3月)定例会
3月4日
一般質問
松永 隆志 議員
1 学校教育充実と教職員の確保対策について
2 SDGsへの諫早市としての考えについて
3 コロナ後の諫早市の財政運営について
令和3年第7回(12月)定例会
12月1日
一般質問
松永 隆志 議員
1 2020年会計検査院指摘事項について
2 学校施設の有効活用について
3 地域防災について
令和3年第6回(9月)定例会
9月9日
一般質問
松永 隆志 議員
1 通学路の安全対策を問う
2 会計年度任用職員の任用状況を問う
3 市民を守る新型コロナウイルス感染症対策を問う
令和3年第5回(6月)定例会
7月1日
一般質問
松永 隆志 議員
1 小・中学校給食費の無償化について
2 公契約条例の制定について
3 市職員の定数充足について
令和3年第1回(2月)定例会
2月24日
一般質問
林田 保 議員
1 地方創生について
2 災害時の避難所について
3 ドローンの活用について
令和3年第1回(2月)定例会
2月22日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 地域共生社会と地域包括ケアシステムの構築について
2 コンパクトシティ構想と小さな拠点作りの共存について
3 コロナ禍対策について
令和3年第1回(2月)定例会
2月22日
一般質問
田添 政継 議員
1 コロナ禍で頑張る市民へ
2 障害者福祉について
令和2年第5回(12月)定例会
12月7日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 本庁舎敷地内の喫煙所について
2 鳥獣被害対策について
3 第2次諫早市総合計画の進捗状況と関連課題について
4 V・ファーレン長崎への支援について
5 宮本市政3期の総括について
令和2年第5回(12月)定例会
12月7日
一般質問
林田 保 議員
1 諫早市公共施設等総合管理計画について
2 教育行政について
3 南諫早産業団地について
令和2年第5回(12月)定例会
12月4日
一般質問
田添 政継 議員
1 図書館の将来について
2 「政策要望」について
3 年末年始の対応について
令和2年第4回(9月)定例会
9月14日
一般質問
林田 保 議員
1 食料の自給率と耕作放棄地について
2 重災禍から命を守るための防災のまちづくりについて
3 自転車運転ルールについて
令和2年第4回(9月)定例会
9月14日
一般質問
田添 政継 議員
1 社会福祉協議会について
2 新幹線長崎ルートについて
3 本明川氾濫警報発令と住民対応について
4 市施設の管理について
令和2年第4回(9月)定例会
9月11日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 来年度事業と税収に関するコロナ禍の影響について
2 避難所設置とコロナ禍の影響について
3 成人式とコロナ禍の影響について
4 コロナ禍に対する諫早市の独自支援について
5 諫早消防署高来分署及び多良見分署の老朽化について
6 介護保険事業と運営について
7 V・ファーレン長崎の練習場に関する報道と今後の対応について
令和2年第3回(6月)定例会
6月19日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 これまでの一般質問項目とコロナ禍の影響について
2 現在進行中の事業や市内経済とコロナ禍の影響について
3 自然災害とコロナ禍の対応について
4 市報6月号掲載記事について
5(仮称)子ども・子育て総合センター関連事業と諫早市すくすく広場について
令和2年第3回(6月)定例会
6月19日
一般質問
田添 政継 議員
1 臨時休校中等の小学校及び学童保育所の対応について
2 コロナ禍で実施されている事業について
令和2年第3回(6月)定例会
6月17日
一般質問
林田 保 議員
1 複合災害のリスクについて
2 新しい生活様式について
3 食料の自給率と耕作放棄地について
令和2年第1回(3月)定例会
3月10日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 (仮称)文芸・音楽ホール建設の進捗状況と関連課題について
2 核家族と高齢者対策について
3 諫早消防署高来分署及び多良見分署の老朽化について
4 子育てと子育ちにかかわる問題について
5 諫早駅周辺開発にかかわる問題について
令和2年第1回(3月)定例会
3月6日
一般質問
田添 政継 議員
1 障害者雇用・福祉について
2 除草剤の使用状況について
3 太陽光発電設備について
4 児童福祉について
5 カジノ誘致(IR法)について
令和2年第1回(3月)定例会
3月6日
一般質問
林田 保 議員
1 地域の伝統芸能の継承について
2 所有者不明土地について
3 ドローンの有効活用について
令和元年第5回(12月)定例会
12月6日
一般質問
林田 保 議員
1 西諫早スポーツ広場について
2 南諫早産業団地について
3 耕作放棄地について
令和元年第5回(12月)定例会
12月6日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 商業施設の建設計画について
2 豚コレラとアフリカ豚コレラに関する対応策について
3 老朽化の進む市民センター(中央公民館)とその周辺整備について
4 新幹線開通に伴う駅名について
5 地域包括ケアシステム構築における在宅医療・介護連携支援センター「かけはしいさはや」の現状と今後の取り組み
令和元年第4回(9月)定例会
9月17日
一般質問
林田 保 議員
1 国土地理院の地図誤記について
2 選挙投票率について
3 防災避難対策について
令和元年第4回(9月)定例会
9月11日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 健康増進法の一部改正に伴う周知及び対応について
2 第2次諫早市総合計画より進捗状況と関連課題について
3 出入国管理法改正に伴う当市のかかわりについて
令和元年第3回(6月)定例会
6月24日
一般質問
相浦 喜代子 議員
1 地方自治法第203条及び第204条、地方公務員法第3条について
2 (仮称)子ども・子育て総合センターにおける発達障害児への対応について
3 開設10年目を迎えたこどもの城について
令和元年第3回(6月)定例会
6月19日
一般質問
林田 保 議員
1 諫早市公共施設等総合管理計画について
2 湖沼等の水質改善について
3 高齢者の交通事故多発について
平成31年第1回(3月)定例会
3月1日
一般質問
林田 保 議員
1 地方創生について
2 水道法改正について
3 いこいの森たかきの管理事業について
平成31年第1回(3月)定例会
2月28日
一般質問
田添 政継 議員
1 障害者福祉について
2 情報公開請求について
3 市道の清掃等、自治会に委託している費用について
4 「10連休」への対応
5 児童福祉について
6 カジノ誘致(IR法)について