ナビゲーションを読み飛ばす

諫早市議会インターネット中継

  • 文字を大きくする
  • 文字を小さくする
議会中継トップ会議名から選ぶ議員名から選ぶ会派名から選ぶ用語で検索

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和6年第2回(3月)定例会
  • 2月28日 代表質問
  • 公明党  津田 清 議員 
1 輝くひとづくり
(1)健やかなひとづくりについて
 ア 「学校給食費の無償化」について、本年4月から市立小・中学校に通う児童生徒の学校給食費を無償化にするとのことだが、無償化に至った経緯と必要性について、また、限られた予算の中で給食費無償化のメリットとデメリットについての考えを伺う
 イ 「発達支援の充実」について「家族等が学べる場」をすくすく広場のあるアエルウエスト1階に整備することになった経緯及び財源についての考えを伺う
2 活力あるしごとづくり
(1)地域特性を活かした農林水産業について、「農業経営収入保険」加入促進に係る支援、農業基盤整備事業の推進を図るとのことだが、それぞれ具体的な今後の取組について伺う
(2)「林業の振興」について、林業の担い手育成確保に向けた支援などを行い、林業の労働力の安定確保を図るとのことだが、具体的な支援の考えについて伺う
(3)「産業団地の整備と企業誘致の推進」について、新たな産業団地の整備を進めるとともに、本市の産業振興と新たな雇用創出を図るとのことだが、具体的な計画について伺う
(4)本年夏開催の全国高等学校総合体育大会のローイング競技開催に合わせ公認コースの認定を取得し、大会を通じた本明川下流域の魅力発信による大会・合宿誘致に取り組むとのことであるが、具体的な計画について伺う。また、スポーツコミッション設立やフルマラソン開催に向けた調査・研究を行うとの考えだが、具体的な開催時期と取組について伺う。
3 魅力あるまちづくり
  島原道路など地域幹線道路網及び幹線市道の整備について、優先順位と最重要課題となる交通渋滞緩和策について伺う
戻る