※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImlzYWhheWEtY2l0eV8yMDIzMDMwMV8wMDMwX25hbWlrYXdhLWthenVub3JpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2lzYWhheWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9pc2FoYXlhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWlzYWhheWEtY2l0eV8yMDIzMDMwMV8wMDMwX25hbWlrYXdhLWthenVub3JpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaXNhaGF5YS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImlzYWhheWEtY2l0eV92b2RfMTUwOCIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和5年第2回(3月)定例会
- 3月1日 代表質問
- 明政クラブ 並川 和則 議員
1 輝くひとづくり
(1)健やかなひとづくり(学校給食への支援)
ア 学校給食費の公会計化の学校教育現場へのメリットをどのように考えているか
イ 公会計化の保護者へのメリットは具体的にどのようなことか
ウ 公会計化した際の給食費納付率向上の対応事務をどのように考えているか
2 魅力あるまちづくり
(2)安心なまちづくり(高齢者の外出支援と交通事故の未然防止)
ア 75歳以上の高齢者への交通費支援はどのような方法で行うのか
イ 75歳以上の高齢者への交通費支援による健康増進とは、具体的にどのような状況を想定しているのか
ウ 75歳以上の高齢者への交通費支援による社会参加の促進とは、具体的にどのような状況を想定しているのか
エ 65歳以上で運転免許返納を促す対象者はどのような方を想定しているのか
オ 65歳以上の市民に対し運転免許返納に係る支援とは具体的にどのような内容か
(1)健やかなひとづくり(学校給食への支援)
ア 学校給食費の公会計化の学校教育現場へのメリットをどのように考えているか
イ 公会計化の保護者へのメリットは具体的にどのようなことか
ウ 公会計化した際の給食費納付率向上の対応事務をどのように考えているか
2 魅力あるまちづくり
(2)安心なまちづくり(高齢者の外出支援と交通事故の未然防止)
ア 75歳以上の高齢者への交通費支援はどのような方法で行うのか
イ 75歳以上の高齢者への交通費支援による健康増進とは、具体的にどのような状況を想定しているのか
ウ 75歳以上の高齢者への交通費支援による社会参加の促進とは、具体的にどのような状況を想定しているのか
エ 65歳以上で運転免許返納を促す対象者はどのような方を想定しているのか
オ 65歳以上の市民に対し運転免許返納に係る支援とは具体的にどのような内容か