※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImlzYWhheWEtY2l0eV8yMDIxMDYzMF8wMDIwX2tpdGFqaW1hLW1vcml5dWtpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL2lzYWhheWEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9pc2FoYXlhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWlzYWhheWEtY2l0eV8yMDIxMDYzMF8wMDIwX2tpdGFqaW1hLW1vcml5dWtpJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UiLCJ2b2x1bWVtZW1vcnkiOmZhbHNlLCJwbGF5YmFja2ZhaWxzZXR0aW5nIjp7IlN0YWxsUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiRXJyb3JSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJQbGF5ZXJSZWxvYWRUaW1lIjozMDAwLCJTdGFsbE1heENvdW50IjozLCJFcnJvck1heENvdW50IjozfX0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiaXNhaGF5YS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6ImlzYWhheWEtY2l0eV92b2RfMTMzNyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和3年第5回(6月)定例会
- 6月30日 代表質問
- 新生クラブ 北島 守幸 議員
1 市政運営についての所信
(1)地域の実情に応じた交通弱者への対応のあり方について
ア 地域の実情把握の方法について問う。現状の問題点は整理されているか。
イ バス業界、タクシー業界と協議等を行う必要があるのではないか
ウ 買物弱者及び現在営業されている移動販売等の業者について実態把握しているか
(2)「市街化調整区域等の土地利用規制の見直し」について、既存の土地政策から変更する内容を問う
(3)九州新幹線西九州ルート(新鳥栖・武雄温泉間)の全線フル規格整備を推進する上で、市長自身の過去の経験を踏まえ、沿線市の市長としての思いを問う
2 計画実現に向けた基本姿勢
(1)市民目線の行政について
市民の声を対面で直接聞く場を創設する考えはないか
(1)地域の実情に応じた交通弱者への対応のあり方について
ア 地域の実情把握の方法について問う。現状の問題点は整理されているか。
イ バス業界、タクシー業界と協議等を行う必要があるのではないか
ウ 買物弱者及び現在営業されている移動販売等の業者について実態把握しているか
(2)「市街化調整区域等の土地利用規制の見直し」について、既存の土地政策から変更する内容を問う
(3)九州新幹線西九州ルート(新鳥栖・武雄温泉間)の全線フル規格整備を推進する上で、市長自身の過去の経験を踏まえ、沿線市の市長としての思いを問う
2 計画実現に向けた基本姿勢
(1)市民目線の行政について
市民の声を対面で直接聞く場を創設する考えはないか